トークってなに?

————————————————————————————–
目次
トークとは
地域でチャレンジする方の活動内容、知見を得ることができる場!
チャレンジしている方が”どのような想い”と、”どのような経緯”で活動しているのか、そこで得たものは何かを聞くことができます!
例えば過去には、「コーヒー屋さんによる、コーヒーの物語」のお話であったり、「国際交流コワーキングスペース(事業)を作るまでをリアルタイム発信」などを開催しました。興味のあるコンテンツに是非ご参加ください!
チャレンジしている方(トーク登壇者)は、ご自身の活動をPRし、ファンを作ることができます!
また、ご自身の活動にどのくらいの方が賛同してくださるのかを確かめる、テストマーケティングを行うことができます!
現在トークが始まって2か月経過。トーク登壇者の周りには、すでに身近なファンの存在がおり、次々とご自身のサービスを広げていってます!
過去のトーク
A Story Behind Coffee ーコーヒーの物語を知ろうー
20代の若きコーヒー店 店主によるトーク。
彼は毎週金曜日、共創カフェで出店してます。

共創カフェで販売を始めたころは、お客さんが0人の日もございました。しかしこうしたファンづくりの場をきっかけに、「店主のコーヒーだから飲みに来る!」という方がどんどん増えていってます。
トークではコーヒーの飲み比べを行い、参加者も楽しんでおりました。
その辺のお話は前回のトークレポートにて!
個人で輸入から販売まで手がけるとても貴重なお話に参加者は釘付け。質問も絶えず飛び交ってました!
「国立をSDGsで埋め尽くし、やさしさであふれる町にしたい!」
「SDGsを掲げるお店をもっと増やしたい!」
そんなあつい想いを持った方によるトーク。


普段はライター会社兼SDGsコンサルタントとしてご活躍されている登壇者。
SDGsをゲーム感覚で学べることができ、皆さん超!楽しんでました!
実際に経済、環境、人口増加、生活などなど、、、を良くするために、何に取り組めばいいのか、また今私たちが何を取り組んでいるのかを「知る」ことができました。
もっと詳細を知りたい方はこちらのレポートから!
もう会員さんの中で登壇者がSDGsを広める活動をしていることを知らない人はいないのでは?SDGs活動の応援として広報のサポートしている方も出てきています。
そんなSDGsカードゲームは、今後も地域の方や地域でお店を行開いている方を呼び、継続開催していきます!
___________________________________
トークは地域のフリーランスや店舗経営されている方、起業家、独立準備中の方などなど、、の生の声が聞ける貴重な機会!!!
是非ご参加ください♪
____________________________________
「チャレンジする」を応援する 共創局会員を随時募集しております!!
一緒に立川・国立エリアを盛り上げて、地域で仕事ができる•地域で繋がる•みんなで応援しあえる場所を一緒に作ってみませんか?
是非ご興味ある方、気になることがある方、お気軽に問い合わせください!!
公式LINE ◁ 共創カフェの情報を随時更新いたします

共創局HP◁共創局のサービス一覧を掲載!お申し込みはこちらから!