共創カフェのトークは”学び”ではなく”知る機会”
2021年09月29日|国立

共創カフェが開催している”トーク”は届いて欲しい人にダイレクトに届く、ファン作りができるイベントなんです。
ファン作りをすると、どうなる?
⬇
集客に繋がります。
きちんと届けたい人に届けたい情報が届けば、広告に掲載するよりも集客の効果が見込めます。
集客の対象はトーク参加者だけではない!
トークには残念ながら都合が合わずに参加できなかった方でも、共創カフェの各種情報発信を見て、トーク登壇者に実際に足を運び、送客に繋がった事例もあります!

『きちんと届けたい人に届けたい情報が届ける』ここが大事なのです。
ただトークを開催するだけだと、ただ広告を掲載するだけと同じになってしまいます。
コミュニティマネージャーがトークのサポート
トークはあくまでも手段です。
その手段を使って目的を達成できるように、私達コミュニティマネージャーがサポートします。
それが他と違うところです。
イベントの開催場所を提供してくれるところはたくさんありますが、
ここまでサポートしてくれるところはなかなかないと思います。
共創カフェのトークは”学び”ではなく”知る機会”なんです。
有名な方をゲストとして招待をして有料セミナーを開催しているところはたくさんあります。
なので、わざわざ共創カフェがやる必要はないと思っています。
他でやらないことをやらなければ意味がないと思っています。
共創カフェのトークは
“人にフォーカスして人柄、活動を伝える場”です。
だからファン作りができるのです。
トーク開催したい方は是非、コミュニティマネージャーにご相談ください!
公式LINE ◁ 共創カフェの情報を随時更新いたします。

共創局HP◁共創局のサービス一覧を掲載!お申し込みはこちらから!